お問い合わせはこちら
TOPICS
SENDAI SDGs Expoに多数の皆様にご参加いただき、
盛会のうちに終了することができました。
多くの皆様にご協力・ご指導いただき、
心より感謝申し上げます。

SENDAI SDGs ExpoSENDAI SDGs Expo

SDGsの導入で
新たな市場へ挑む!

価格高騰等、厳しい社会情勢にあって企業が生き残るためには?
2030年をゴールとして「持続可能な開発のための2030アジェンダ」に記載された
SDGs(Sustainable Development Goals)。
今、なぜ企業にSDGsが求められているのか。
事業拡大を目指し活動している企業のSDGs推進の取り組み事例の紹介を通して、
ビジネス視点でのSDGsをご紹介します。
同時開催として、県内でSDGsの推進に取り組む
「一般社団法人食のみやぎ応援団」がSDGsを活用した新商品発表会を行います。
是非ご来場ください。

2023.3.24 Fri 10:00-17:00

参加無料
参加無料

AER 5F 
仙台市中小企業活性化センター 多目的ホール

仙台市青葉区中央1-3-1

PROGRAM

SENDAI SDGsセミナー

水産資源の有効活用を実践する宮城大学副学長西川正純氏をむかえ、SDGsと水産資源活用の取り組みを講演いただきます。
また、地元の資源を活かした地元企業の連携による新しいサステナブルの取り組みをご紹介します。「SDGsの推進が事業継続の大きな鍵を握る」と、挑戦を続ける企業の実践事例を是非お聞きください。

定員会場/50名 オンライン/50名

申込締切2023年3月22日(水)17時まで

13:00
開会
13:05
【基調講演】(40分) 西川 正純 氏
テーマ
「SDGsの達成に資する水産資源の有効活用を目指して!」
講師:宮城大学 副学長 食産業群 教授 西川 正純 氏
13:45
【企業セミナー】
13:50
①テーマ
「東北のワイン産業のパートナーシップ構築に向けた取り組み」(20分)
株式会社仙台秋保醸造所 代表取締役社長 毛利 親房 氏 
14:10
②テーマ
「低利用資源を有効活用したOEM事業 東北みらいファクトリー」(20分)
東北電力株式会社 事業創出部門 鈴木 一真 氏
株式会社かね久 代表取締役社長 遠藤 伸太郎 氏

※Web会議システム「Zoom」によるオンライン参加も可能です。

※当センターではオンライン「Zoom」の利用に関するご質問にお答え致しかねます。受講に必要なパソコンやスマートフォン、インターネット通信環境等につきましては受講者の皆様にご準備頂きます。

参加申込はこちら

食のみやぎ応援団SDGs新商品発表会
in SENDAI SDGs Expo

「サステナブルの取り組みこそが今後の事業拡大に必要な取り組みである」と、県内の食産業企業が一つに連携しSDGsの推進を活用しながら事業拡大に挑戦している「一般社団法人食のみやぎ応援団」。所属する企業のうち33社が出展し、サステナブル新商品の試食会、発表会を行います。産学官連携の事例、企業間連携の事例を是非ご覧ください

チラシをダウンロードチラシをダウンロード